i-Say(アイセイ)とは?
i-Say(アイセイ)について
でアンケート.jpg)
i-Say(アイセイ)は、あまり国内であまり知名度がないかもしれませんが、海外では有名なアンケートサイトで、89か国以上に展開しています。
また、運営会社はイソプスで、アンケートやリサーチに強みを持ち、40年以上の歴史があるので、信頼のおける会社です。
それでは、i-Sayのサービス詳細情報を見ていきましょう。
会員数 | 1000万人以上 |
交換レート | 1P=1円 |
最低換金額 | 300円~ |
ポイント有効期限 | 12か月以上アンケートの回答がないと失効 |
友達紹介制度 | あり(35ptと低め) |
換金手数料 | 無料(ただしe-GIFTは50P手数料) |
年齢制限 | 16歳以上(日本在住者) |
スマホアプリ | あり |
主な換金先 | Amazonギフト、iTunesコード、図書カードネットギフト、選べるe-GIFT |
運営会社 | イプソス株式会社 |
運営会社イプソスはどんな会社なのか?
運営会社のイソプスは、1975年に設立したフランスに本社を置くリサーチ会社です。
日本では全く聞かれない会社かもしれませんが、リサーチの分野において世界第3位という海外では指折りの有名企業なのです。
外資系企業では珍しいことなのですが、日本法人も設立しており、プライバシーマークを認定しています。
i-Say(アイセイ)は怪しくない?
信頼できる会社なの?
i-Say(アイセイ)は日本法人として、日本マーケテイング・リサーチ協会に所属しています。
詐欺まがいの企業や規模の小さい企業は、まずこの協会に所属することはできません。
従って、信頼できる会社というのは証明されていますので、全く怪しくありません。100%安心して良いと言えるでしょう。
セキュリティーは大丈夫?
プライバシーマークを取得しているのでセキュリティは万全
前述の通りi-Sayは、外資系企業には珍しく、プライバシーマークを取得しています。
プライバシーマークとは、日本工業規格が、「個人情報の取扱いをしっかりしてますよ!」という認定をしているもの。
セキュリティ-面の審査をクリアしていないと、プライバシーマークは認定されないので、セキュリティー面からもかなり信頼できる会社と言えます。
SSL暗号通信化もされています
ホームページはSSL暗号通信化されています。
これによって、情報の送受信は暗号化されているので、セキュリティは全く問題ないと言えるでしょう。
このSSL暗号通信によって、何者かが情報を盗んだりということができないよう保護してくれるのです。
i-Say(アイセイ)の登録手順
必要な登録情報
i-Say(アイセイ)への登録には以下の情報を入力しなければなりません。
- 氏名
- 氏名(フリガナ)
- 住所
- 性別
- 生年月日
- メールアドレス
- パスワード
- 電話番号
- 結婚有無
- 運転免許証の有無
- 携帯電話の有無
- 喫煙状況
一般的なアンケートサイトと同じような内容ですね。喫煙状況というのは少し珍しいですが。
登録手順
それでは、登録するための手順を見ていきましょう。
i-Say(アイセイ)への登録手順はとても簡単です。もし登録を検討中ならば、今のうちにやっておくことをおすすめします!
- i-Say(登録ページへ移動)へアクセス
- 無料で会員登録をクリック
- 上記の登録情報をインプットする
- 登録情報を送信
- 認証メールが届くので、届いたURLをクリックして完了
登録は至って簡単ですね!
ポイントサイトから登録しよう!
i-Say(アイセイ)のホームページから直接登録するのではなく、ポイントサイトを経由して登録したほうがお得です!
例えばポイントサイトのモッピー経由で登録することで、以下の通り200P(200円)のポイントをゲットできます!

ECナビの場合は、1200Pts(120円)のポイントをゲットできます!

アンケートサイト副業をするなら、モッピーやECナビなどポイ活も合わせてやっておくと更にお得ですよ。

i-Sayの使い方まとめ
アンケートに答えよう
i-Say(アイセイ)の登録が完了したら、実際に使って試してみましょう!
登録完了後は、トップページからアンケートをすぐに開始できます。
アンケートの種類にもよりますが、1つのアンケートで80ポイント(80円)前後をゲットできます!
アプリはあるのか?
アプリ.png)
iOS、アンドロイド共にアプリは存在しています!
以前は英語版のみで非常に評価が低かったアプリですが、現在は日本語化対応しています!
これによって、スキマ時間にスマホからアンケートに答えて副業というシチュエーションも作り出すことができるでしょう。
ポイントはどうやって交換?
i-Say(アイセイ)のポイント交換先は以下の通りです。
のポイント交換先-1024x753.png)
- Amazonギフト券(300円、500円、1000円)
- 図書カードネットギフト(500円、1,000円)
- Quoカードペイ(500円、1000円)
- Pex(5000ポイント、10000ポイント)
- 選べるe-GIFT(500円、1000円)
Pexと選べるe-GIFTは500円の換金で550P消費するので、換金率が悪いためあまりお勧めできません。
ちなみに選べるe-GIFTとはANAが運営するサービスで、ANA SKYコインをはじめ、EdyギフトIDやWebMoneyなどあらゆるポイントに交換が可能です。
ツイッターの評判をまとめてみた
i-Sayに関する評判はあまりツイッターでは見られませんでした。
ただ、謝礼が高いサイトで使いやすいので、アンケート副業としてやらない理由はないですね。
アンケートサイトは1つに絞らないこと!
アンケート副業は、高単価なアンケートの数をこなすことが何よりも重要です。
というのも、i-Say(アイセイ)は海外メインのアンケートサイトということもあり、日本の案件はそこまで多くありません。
従って、アンケートはいくつも並行して進めましょう!
