節約術でお金を貯める

貯金のコツとは?お金を貯める為に出費を抑える方法をまとめて紹介!

貯金のコツ

こんにちは、副業クラブです。

「貯金してますか?将来に不安はありませんか?」

副業クラブでは文字通り副業を紹介していますが、今回は貯金のコツを解説したいと思います!

収入を増やすだけが手段ではありません。如何に出費を減らして貯金を増やすかというのある意味副業で稼ぐと言えるのではないでしょうか!

あらゆる方面からお金を稼ぐ手段やチャンスがあります。これを見て、今から始めましょう!

貯金のコツとは?お金の流れを知ろう!

家計簿でお金の流れを知ることが大切

貯金のコツ家計簿

貯金のコツは、まず毎月のお金の流れを知ることから始まります。「毎月の収入」と「毎月の出費」を把握しましょう!

毎月の出費を知るには「家計簿」が分かりやすいですが面倒ですよね?とりあえず1か月間だけ出費の把握をしてみましょう!

予想以上に無駄な出費が多くて驚くと思いますよ!

家計簿を手書きで書く人もいますが、スマホで簡単にできる家計簿アプリもたくさんあるので利用するといいですよ!

大きい出費の部分から見直すことが大切

貯金のコツ出費

貯金のコツは、大きい出費の部分を如何に少なくするかが大切です。例えば、「光熱費」「食費」「通信費(スマホやPC)」「保険料」等、色々あります!

まずは「何にお金を使っているか」をハッキリさせることが大切です。出費全てを把握する前に大きな出費を先に確認しましょう!

小さい出費を減らすより、大きい出費を減らす方がより効率よく節約できます。すなわちお金を貯めるための近道になります!

出費の証拠を残すことが大切

貯金のコツ出費の証拠

貯金のコツは、出費の証拠を残すことが大切です。家計簿を付けるにしても毎回その場で行うことは難しいですよね?

買い物をしたレシートや光熱費の払込票の控え、通販なら納品書などはまとめて保管しておくといいですよ!

毎日家計簿を付けたり計算するのは手間だと思いますので、毎週末か月末にまとめてやるのも手です!

とにかく「何に出費したか」を忘れないように、出費の証拠を残しておきましょう!

貯金をするなら段階的に目標を決めよう!

目標を立てて計画的に行うことが大切

貯金のコツ大中小目標

貯金のコツは、目標の貯金額を設定して長期的に行うことが大切です。「大」「中」「小」の目標として、「年間貯金額」、「半年貯金額」、「月間貯金額」等を決めると達成しやすいです!

貯金目標を決める時のポイントは「無理の無い範囲」で設定しましょう!上の「大」「中」「小」目標を作るのもその為です。

また、ただ目標を設定するだけではモチベーションの維持が大変になってくるので、大目標を達成したらご褒美を決めるといいですね!

まず「大」目標を決めましょう。「年間で100万円貯金+ディズニー旅行」とします。年間を決めることで半年と毎月が逆算できます。

貯金のコツ(貯金目標例)

条件例:毎月の給料と年2回のボーナスあり、各ボーナス1回で15万円貯金する

  • 大目標:年間100万円貯金+ディズニー旅行
  • 中目標:半年50万円貯金
  • 小目標:月間6万円貯金

上記の設定で月6万円×12か月+ボーナス15万円×2=102万円

年間の目標を決めたら、それを細分化して毎月の目標にまで落とし込むことが重要です。

毎月が苦しいと感じる設定になった場合は再度見直す必要があります。「無理の無い範囲」を忘れずに!

固定費の出費を抑える方法とは?

貯金のコツとは、固定費を抑えることが近道である

貯金のコツ固定費家賃光熱費

貯金のコツは、出費を抑えることで大きな影響がでてきます。中でも、毎月か必ず掛かる「固定費」を抑えることが大切です。

主な固定費まとめ
  • 家賃(住宅ローン又は賃貸)
  • 光熱費(水道、電気、ガス等)
  • 通信費(携帯、インターネット等)
  • 保険料(自動車保険、生命保険、医療保険等)

普通の生活をしているなら、ほぼ間違いなく掛かるであろう固定費を見直すことが貯金を増やすコツと言えます!

固定費は収入の4割以内に抑えるようにしましょう!固定費が収入4割を超える場合は見直しが必要と言われています。

収入に対する固定費の割合(既婚者の場合)

夫婦での手取り収入が30万円(旦那20万円+妻パート10万円)と先ほどの貯金設定を合わせて仮定します。

  • 固定費12万円(30万円×4割)
  • 貯金額6万円(年間100万円を貯金目標)
  • 生活費12万円

上記が年間貯金100万円を維持しつつ生活する例になります。

独身や子持ちなどで生活パターンが変わってくると思いますが、基本的な考え方として「固定費を収入の4割以内に抑える」を心がけましょう!

固定費の削り方(通信費)

貯金のコツ通信費

貯金のコツとして、固定費の中の通信費は以下を見直すことをオススメします。

  • 使ってない有料オプション(月額料金)に入っていないか
  • 携帯電話の月額プランの確認
  • 通話頻度が少ないならMVNOで格安SIMを使う

機種変更や乗り換えの際に月額プランの変更であったり、初月無料の有料オプションを付けっぱなしで無駄に料金が掛かる人が結構多いです!

まずは自身の契約内容をすぐに確認しましょう!

また、通信費を削るコツとしてMVNOを利用する方法もオススメです!

MVNOとは「Mobile Virtual Network Operator」の略称で簡単に説明すると、「NTTドコモなどの通信会社から回線を借りて通信サービス料金が安い格安SIMを提供している事業者」のことです。

普通のキャリアのプランで使用している人は月額1万円前後掛かっていると思います。それがMVNOを利用するだけで格安になります!

本体代が支払い終わっているなら格安SIMに変更すれば、月額1,000円~3,000円位で利用できますので、かなり通信費を削れますね!

以下に記事にて格安SIMについて詳しく解説していますので、参考にしてみてください!

スターモバイルとは?
スターモバイルって怪しい?デメリットを把握して正しく稼ぐ方法を解説!スターモバイルって怪しい?デメリットを把握して正しく稼ぐ方法を解説します。スターモバイルは、格安SIMの通信事業者ですが特徴は、個人でも代理店ビジネスができることで、副業としてはうってつけのサービスです。...

固定費の削り方(光熱費)

貯金のコツ光熱費

平均光熱費は、一人暮らしが約10,000円、二人暮らしが約20,000円、四人暮らしが約30,000円と言われています。

貯金のコツとして光熱費を削りたい場合は、まず以下のポイントをチェックしてみてください!

  • お風呂の使用頻度や節水テクニックを覚える
  • 電気会社を変更すると料金が下がる場合がある
  • ガスは都市ガスの方がプロパンガスより安い

まずは、電気会社とガス会社を確認して他に安くなる会社があるかを調べてみましょう!

水道代は色々方法がありますが、

  • お風呂にお湯を張る頻度を減らす
  • お風呂の水を再利用(洗濯など)
  • 節水シャワーヘッドを使う
  • 節水家電を買う(節電にも有効)

水は毎日使いますから、節水の効果は大きく表れます!また最近の家電は節電・節水をうたっている物が多いので、買い替えの際は要チェックです!

固定費の削り方(保険料)

貯金のコツ保険料

貯金のコツとして、保険料を見直すことも必要になってきます。生命保険や自動車保険に加入している人はプランの見直しも検討しましょう!

また、保険料の支払いを「月払い」から「年払い」に変更すると安くなる保険会社もあるので調べてみてください!

究極は保険自体をやめるという選択肢もありますが、さすがに万が一を考えてやめたほうがいいと思います!

固定費以外の出費を抑える方法とは?

固定費以外の出費を洗い出す

貯金のコツ固定費以外の出費を抑える

貯金のコツとして、まずは固定費以外の出費を洗い出しましょう!

固定費以外の出費リスト
  • 食費
  • 交通費(バス、電車など)
  • ガソリン代
  • ETC代
  • 日用品代
  • 新聞、雑誌の定期購入
  • 被服費
  • 交際費
  • 理美容費(美容院、化粧品など)

分け方は決まっていないので、まだまだあると思いますが自身の生活に当てはめて洗い出してみましょう!

固定費以外の出費を抑える方法

貯金のコツ

食費を抑える方法

まずは外食を減らしましょう!一人暮らしの場合、最近はスーパーでも1人前用の食材や商品が多いので便利です。食材ロスも減らすことが大切です。

料理が苦手な人は、弁当宅配サービスを利用するのも手です。お手軽価格で料理の手間も必要なく、手軽においしく食べられるオススメ弁当がこちらです!

健康に気を使う人や、料理が苦手で億劫な方は必見です!片付けが面倒で時間が無い人にも最適です!

  1. 栄養価を徹底管理した健康宅配食【メディカルフードサービス】
  2. 食事宅配サービス【食のそよ風】
  3. お手頃価格1食490円(宅配料込)~|ワタミの宅食
  4. カラダが喜ぶ健康宅食【メディミール】
  5. 野菜をMotto!!【国産厳選野菜スープ】
  6. フライパンと油だけ簡単・時短料理キット【管理栄養士監修】
  7. 理想のカラダへ導くボディメイクフード【Muscle Deli】
  8. 宅配弁当つるかめキッチン【食事制限の為に管理栄養士監修】
  9. 「お手軽」低糖質・高たんぱく冷凍弁当
  10. 塚田農場「家飲み便」

また複数人家族の場合は、まとめ買い、まとめ調理がオススメです。何度も買い物に行くとガソリンも掛かりますので、ガソリン代も安く済みます。

新聞や雑誌の定期購買を安くする方法

毎日新聞を読まないならサクッと解約してしまいましょう!また新聞も雑誌も電子書籍で利用すれば月額も500円くらいで済みます。

交際費はメリハリをつけて節約しよう

人付き合いは大切なので、飲み会や食事会に全く行かなくする必要はありません。だらだら2次会に行くとかは避けたほうがよいでしょう!

また、行く行かないをハッキリさせるのも大事です。行くときは楽しみ、行かないときはキッチリ節約しましょう!

支払いのオススメ方法と併せてやりたいこと

クレジットカードを有効活用する

貯金のコツクレジットカード

貯金のコツとして、固定費は出来るだけクレジットカードでまとめて支払うことをオススメします!また固定費以外もクレジットを利用するとよいです。

理由として、ポイントを効率よく貯めることが出来るからです。また対象店舗などで利用するとポイント5倍などの特典があることが多いです。

また、ポイント還元率の高いクレジットカードを使うことでポイントを効率よく稼ぐこともできます!

クレジットカードの平均還元率は「0.5%」なので、以下のクレジットカードをオススメします!

ポイント還元率1%以上のクレジットカード
  • オリコカード
  • 楽天カード
  • dカード
  • JCB CARD W
  • Yahoo!japanカード

併せてポイ活を始めよう

併せてポイ活サイトの「モッピー」でクレジットカードを発行すれば、5,000円以上のポイントがもらえたりとお得です!

ポイ活については詳しく解説していますので、以下記事も参考にしてね!

ポイ活サイトモッピーの副業で月5万円稼ぐためには
ポイ活で簡単副業!モッピーで月5万円稼ぐための攻略法を完全解説主婦や初心者、学生でも簡単副業!ポイントサイトのモッピーで月5万円稼ぐための攻略法を完全解説しています。 ポイ活サイトモッピーで副業したい、初心者だけどポイ活したい!という方はぜひ、参考にしてポイントゲットしちゃいましょう。...
ポイ活サイトで稼げるサイトイメージ
ポイ活サイトは複数運用が圧倒的にお得!稼げるサイト6社を一挙公開手軽に始められる副業として最も人気のある「ポイ活」について、解説します。記事の終盤では稼げる優良サイト6社を一挙公開します。紹介する6社を複数運用すれば、初心者でも簡単に稼ぐことができるのでおすすめです。...

クレジットカード使用の注意点とは?

クレジットカードは支払いに便利でポイントも付くため、貯金や節約に非常に有効な手段ですが、注意点もあります。

クレジットカード使用の注意点
  • 日常の細かな買い物の際は、使いすぎてしまう可能性が高い
  • 現金が減って見えるわけではないので、使ったことを忘れる可能性が高い
  • 1回払い以外は利息が掛かるので逆に高くつく(分割、リボは×)

節約が苦手な人でも出来ることとは?

買い物で現金還元されるサイトを利用する

monokaモノカ

monoka(モノカ)というサイトでお買い物をすると現金還元されるという非常に便利でお得なサービスがあります。

日用品や食料品、化粧品なども幅広くショップがありますので、ぜひチェックしましょう!買い物と同時に節約になります!

給料は使う前に定期預金にしてしまう

定期預金

手元にお金があると使ってしまって、いつになっても貯金が出来ないという人も結構多いです。そんな方にオススメの方法があります!

銀行で自動積立定期預金にしてしまいましょう。そうすれば給料日に自動で貯金出来てしまいます!最初から無いと思えば使う心配もありませんね!

ついでに、定期預金はコンビニなどで引き出すことは出来ないので、つい使ってしまう人にはオススメです!

また、ネットバンクでも定期預金は出来るので自身の銀行口座でも可能かを調べてみましょう!

コンビニの利用は控えよう!

コンビニ

コンビニは24時間営業で何かと便利ですが、商品はスーパーやドラッグストアと比べると高いですよね?

帰宅途中に何となく立ち寄ってしまって、不要なものまで買っていませんか?その積み重ねが無くなれば自然とお金が貯まっているはずです!

飲み物代を節約する

飲み物代節約

いつも自販機やコンビニで飲み物を買っていませんか?買えば買うだけ損しているので今すぐやめましょう!

お茶などは家で沸かして持ち歩くことを習慣づけるようにしましょう。水はamazonなどでまとめて購入すると安いです!

副業も選択肢に入れる

貯金や節約に飽きてきたら、副業に手を出すのもアリ?

貯金節約副業

貯金は出費を減らす節約と、副収入である副業の両方からアプローチを掛ければ最速で達成できます!

節約がしんどくなってきたら、逆に節約の分を副業で稼いでしまうのも手です。オススメの副業についても解説していますので参考にしてください!

クラウドソーシング初心者が稼ぐには?
副業でクラウドソーシング初心者が稼ぐには?オススメのサイト5選を発表!クラウドソーシング初心者が副業として稼ぐには?その方法を解説します。更に、どのクラウドソーシングサイトを利用すべきか?についても合わせて解説しています。副業初心者必見の記事です。...
クラウドソーシング
クラウドソーシング初心者が稼ぐコツは?副業ならクラウドワークス!クラウドソーシング初心者が稼ぐには?在宅の副業で人気のクラウドワークスで副業初心者でも稼ぐコツを徹底解説!これから副業を始めたい人も必見です!クラウドソーシングを始めるならクラウドワークスで稼ぎましょう!...
ココナラ副業仕事
副業はココナラ!クラウドソーシングで稼ぐ為にオススメする5つの理由とは?趣味や特技を販売できるココナラ。数ある副業の中でも人気サイトです。副業クラブがなぜココナラをおすすめするのか?5つの理由を解説します!ぜひ参考にして、副業ライフを楽しみましょう。...
ココナラなどのクラウドソーシングで稼ぎやすい人気のジャンル5選!副業として、クラウドソーシングで稼ぐには?ココナラの人気ジャンル5選を徹底解説!これを機に副業を始めよう。稼げるうちに稼いじゃいましょう!副業は早い者勝ちです。...

貯金や節約と一緒にやりやすい「ポイ活」

初心者にオススメする副業でポイントを貯めて生活に役立てる「ポイント活動」=「ポイ活」がオススメです!

在宅で隙間時間に簡単に行えることがメリットです。やり方も非常に簡単で、無料で出来るのでオススメです!主な作業として

  • 無料会員登録する案件を繰り返す
  • スマホアプリダウンロード案件
  • アンケートモニター

主婦の方や在宅ワークで時間がある方はぜひトライしてみよう!

ポイ活サイトモッピーの副業で月5万円稼ぐためには
ポイ活で簡単副業!モッピーで月5万円稼ぐための攻略法を完全解説主婦や初心者、学生でも簡単副業!ポイントサイトのモッピーで月5万円稼ぐための攻略法を完全解説しています。 ポイ活サイトモッピーで副業したい、初心者だけどポイ活したい!という方はぜひ、参考にしてポイントゲットしちゃいましょう。...
ポイ活サイトで稼げるサイトイメージ
ポイ活サイトは複数運用が圧倒的にお得!稼げるサイト6社を一挙公開手軽に始められる副業として最も人気のある「ポイ活」について、解説します。記事の終盤では稼げる優良サイト6社を一挙公開します。紹介する6社を複数運用すれば、初心者でも簡単に稼ぐことができるのでおすすめです。...
アンケートモニターで副業しよう
【2020年11月】アンケートモニター副業をおすする理由は?稼げる6サイトも紹介アンケートモニターは初心者はもちろん、すきま時間で稼ぎたいという方にぜひおすすめの副業。アンケートモニターは意外にも上手にやりくりできれば高収入を得ることができる副業なのです。...

貯金のコツとは?まとめ

貯金のコツは、日々毎日こつこつと続けることです。1日では数百円でも1ヶ月、1年と続ければ大きな差が出てきます!

まずは出来ることから始めてみましょう!

貯金のコツまとめ
  • 家計簿などでお金の流れを知る
  • 大きい出費の部分から見直す(固定費)
  • 出費の証拠(レシートなど)を残す
  • 目標と立てる(貯金など)
  • 固定費と固定費以外の出費を洗い出す
  • クレジットカードを上手に活用する
  • 節約が辛くなったら副業やポイ活で稼いでみるのも手
お金貯める方法学生
お金を貯める方法とは?学生にオススメの副業をまとめてみた!お金を貯める方法とは?学生がお金を貯めるためのオススメの方法をまとめました!貯金やバイト、副業でお金を貯めよう!...
お金を貯める方法学生一人暮らし節約術
お金を貯める方法とは?学生や一人暮らしの節約術をまとめてみた!お金を貯める方法とは?学生や一人暮らしの人に向いている方法や節約テクニックを紹介します!貯金を増やす為に、日々の生活を見直す節約方法を詳しく解説していきます!...